【海と乾杯について 】

海と乾杯OGP画像

【1】ごあいさつ

用宗港
photo:「海と乾杯」編集部

はじめまして。

「海と乾杯」は、海や魚の魅力を広め、もっと身近に感じてもらいたいという思いから生まれたWEBメディアです。

魚のさばき方がわからなくても、釣りをしたことがなくても大丈夫。

私たちが提供するのは、知識や経験に関わらず、どんな方でも楽しめる内容です。

私たちが伝えたいのは、ちょっと気になる魚のこと、食べたらほっとするレシピ、ふらっと出かけたくなる港町の風景。

私たちの目標は、あなたに「海の恵み」をもっと楽しんでいただき、「今日もおいしかったね」と誰かと乾杯できる時間を増やすこと。

そんな思いで、このメディアを立ち上げました。

海を知る・食べる・語らう。

それぞれのテーマに触れながら、あなたの毎日にそっと寄り添う「海の入り口」となれたらうれしいです。

【2】このメディアでできること

桜えび
photo:「海と乾杯」編集部

「海と乾杯」では、現役漁師の海野をはじめに海に携わるメンバーで「魚や海をテーマにしたさまざまなコンテンツを提供」しています。

単なる釣りや料理の紹介だけでなく、地域の食文化や、人々との交流を通じて、海の魅力を存分に感じていただけます。

海と魚の知識

海や魚の豆知識、漁師直伝の豆知恵など、知ればもっと海が楽しくなる情報が満載です。

海と魚の知識

魚をおいしく食べる

手軽な定番レシピから、ちょっとしたプロのコツまで。料理初心者の方にもやさしく、旬の魚をもっとおいしく味わうおすすめな食べ方を紹介しています。

魚をおいしく食べる

やさしい釣りの教科書

「釣りを始めてみたい」「家族で楽しみたい」そんな方に向けて、道具選びや釣り場の選び方、魚の扱い方まで、分かりやすくガイドします。

やさしい釣りの教科書

魚とお酒を楽しむ

新鮮な魚とお酒の素敵な組み合わせをご提案。地酒やワインとのペアリング、家飲みの楽しみ方もたっぷり紹介します。(※ お酒は20歳を過ぎてから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。

魚とお酒を楽しむ

港町を旅する

全国の港町や漁村をめぐり、その土地ならではの文化やグルメ、人との出会いを紹介。旅の参考や、ふだんの暮らしのヒントにもどうぞ。

港町を旅する

どのカテゴリも「もっと海を楽しむ」きっかけになる情報が詰まっています。

興味のあるテーマから、ぜひ気軽にのぞいてみてください。

【3】運営メンバー紹介

海と乾杯のメインスタッフを紹介します。

海野(企画・執筆・釣り担当)

海野さんプロフィール画像
photo:「海と乾杯」編集部

現役漁師であり、魚や海の魅力を肌で感じながら毎日を送っています。

海で過ごす時間や漁師の生活が大好きで、これらの体験を読者に届けることがやりがいです。

特に、釣りや魚の扱い方についての知識を活かし、初心者向けの情報をわかりやすく提供しています。

海野

じつは、漁師歴13〜14年程度の僕。まだまだヒヨッコです!
「海」とお酒に、日々幸せを感じています。

堀江(企画・編集・レシピ担当)

堀江さんプロフィール画像
photo:「海と乾杯」編集部

普段は現役コンテンツディレクターとして、多くのメディア制作に携わっています。

海で遊ぶこと、魚を食べること、そしてお酒を飲むことが人生の大きな楽しみのひとつ。

海の恵みを通じて、みなさんに幸せな食事の時間を提供できることに喜びを感じています。

堀江

特にレシピや食文化の伝達に力を入れています。
そして私は一年中日焼けしてます!笑

【4】お問い合わせ・連携したい方へ

海と乾杯ロゴ

タイアップ記事制作、イベント共催、PR掲載のご相談など、どんなことでもお気軽にご連絡ください。

わたしたち「海と乾杯」と一緒に、海や魚をもっと多くの人々に楽しんでもらいたいと考えています。