2025年7月– date –
-
やさしい釣りの教科書
太刀魚(タチウオ)の仕掛けはこれ!釣り方別にわかる簡単ガイド
喰ってよし!釣ってよし!人気ターゲットの太刀魚(タチウオ)。 太刀魚釣りにはいろんなスタイルがあって、それぞれに合った仕掛けがあるんです。 この記事では、釣り方ごとの特徴と仕掛けの違いを、釣り好き漁師の海野がわかりやすく解説! 「これならで... -
港町を旅する
桜えびの町「由比」が春と秋にそわそわする理由
静岡県・静岡市に位置する由比(ゆい)。 富士山と駿河湾を望むこの小さな港町は、春と秋になると、どこかそわそわとした空気に包まれます。 その理由は、 桜えび漁の季節がやってくるから。 漁に出るかどうかで町の空気が変わり、朝には「とれたて」を求... -
やさしい釣りの教科書
朝マズメ・夕マズメとは?釣れる時間帯と理由を漁師が解説
朝マズメ・夕マズメってよく聞くけど、結局いつのこと? そんな疑問を持ったことはありませんか? 釣りの世界では「マズメ」という時間帯があり、魚が釣れやすいゴールデンタイムとして知られています。 とくに朝マズメと夕マズメは、初心者でも大物を狙え... -
海と魚の知識
サゴシってどんな魚?釣り方・おすすめレシピ・旬の時期まで徹底解説
釣り人の間で人気の「サゴシ」。 ショアジギングやルアー釣りでもよく釣れ、食べても美味しいことから、初心者からベテランまで幅広く親しまれています。 この記事では、サゴシの特徴や釣れる時期、狙い方のコツから、美味しく食べるためのレシピまで、サ... -
やさしい釣りの教科書
【早見表つき】1ポンド何キロ?釣りでよく使う単位をサクッと解説!
釣り道具を選んでいると、よく出てくる「ポンド」の表示。 「ポンド」は重さの単位のこと。 日本ではあまり馴染みがないため、わかりにくいですよね。 この記事では、釣りでよく登場する「ポンド」という単位について、意味や換算方法をわかりやすく解説し... -
海と魚の知識
「黒潮大蛇行」ついに終息!現役漁師が見た海の変化と暮らしへの影響
【2025年8月追記】 2017年から続いていた黒潮大蛇行は、2025年4月に終息したと気象庁より正式に発表されました。 本記事では、終息前に現場で感じた海の変化や漁師目線の体感、背景を詳しく解説しています。 最新の黒潮情報は、記事内の「黒潮大蛇行、つい... -
海と魚の知識
マグロの種類を徹底解説!特徴と見分け方が一目でわかる
マグロといえば、お寿司やお刺身の定番。 でも、「本マグロ」「キハダ」「ビンチョウ」など、いざ買おうとすると種類が多くて迷ってしまうこともありますよね。 実はマグロにはいくつかの種類があり、それぞれに味わいや脂ののり、見た目の違いがあるんで...
1
.png)